【絶対オススメ】観光地域づくりに行き詰った⁉|今後の観光施策において重要な28のキーワード

観光再生に向けた実践的な事例や重要な観光施策のポイントを網羅した一冊。

株式会社やまとごころ代表取締役、村山慶輔が新たに提言する観光再生へ向けたポイントを網羅した一冊。観光施策において注目される概念や事例を基にした観光マーケティングの提言など、実践的な観光業を担う実務家にとって必読の本。

目次

『観光再生-サステナブルな地域をつくる28のキーワード-』の紹介文

「今後の観光の形はどうなるのか?」

「観光マーケティングにおいて、重要な要素とは?」

本書の特徴は、

日本、地域の観光再生へ向けた重要な観光キーワードを28個の視点から網羅している点

「観光立国」を目指す日本、着地型観光の推進に取り組む地域が、今後観光を通じた地域活性化を促進する際に、重要な要素となる観光キーワードを海外の事例と共に紹介しています。

「市場・顧客」の視点に立った観光マーケティングが重要性を増す中で、どのような観光市場の変化が起きているか、コロナ前後の観光動態など、観光業に携わる人材は要チェックのトピックが満載です。

要約ポイント5選

・「サステナブル」という視点の重要性

2020年はコロナウィルスが猛威を振るい、観光分野においては「オーバーツーリズム」の問題、デジタル化など、観光業を取り巻く状況も変わっています。

このような観光動態に対し、2021年以降は、

「サステナブル/持続可能性/SDGs/エコetc.」が注目トピックとなるでしょう。

観光客と観光地域双方に利益があり、資源を絶やさない新たな観光の形「サステナブル・ツーリズム」や持続だけでなく「再生」を促す「リジェネラティブ・トラベル」。

地域内での観光再生へ向けた人材教育やデータによる観光マーケティング、地域内での「マイクロツーリズム」や「コミュニティツーリズム」の推進など、今後観光地域づくりを行う上で念頭に置くべき持続可能な観光地域を目指した示唆が網羅されています。

▼関連記事:「オーバーツーリズム」とは?「アンダーツーリズム」のすゝめ▼

▼関連記事:「持続可能な観光開発」とは?そのポイントを紹介!▼

▼関連記事:「リジェネラティブ・トラベル」とは?▼

▼関連記事:「シビックプライド」と地域を担う人材教育▼

・デジタルと「新技術」の活用推進

企業のデジタルトランスフォーメーションが促進され、消費者の消費行動もデジタル化するなか、デジタル技術を活用した観光施策および観光マーケティングが重要性を増しています。

コロナウィルス禍において急速に高まるソーシャルディスタンスや少人数化に伴う「マイクロモビリティ」や快適性を追求した「観光型MaaS」等を海外の事例とともに詳しく紹介しています。

また、労働生産性の低さが課題に挙げられる観光分野のデジタルトランスフォーメーション「スマートツーリズム」のポイントなども解説し、今後の「デジタル×観光」の示唆を与えてくれます。

▼関連記事:「観光型MaaS」とは?具体的な事例と共に紹介します▼

▼関連記事:「スマートツーリズム」とは?▼

▼関連記事:観光業における「デジタルトラスフォーメーション」とは?▼

・観光における新たなトレンド

社会情勢が急速に変わるように、観光動態も急激に変わります。

2021年以降の観光トレンドは、

「アフターインスタ映え」

「食の多様化とエコ」

「アドベンチャー・ツーリズム」

「ロングステイヤー/ワーケーション」

「レスポンシブル・ツーリズム」

インスタ映えというブームに代わり、「持続可能性・エコ」「健康」を追求した「食の多様化」が注目されます。

最近では、「オーガニック」「ヴィ―ガン」などの言葉が注目され始めており、食品ロスの増加や環境汚染、生産者のフェアトレード促進など、消費者と飲食店、生産者は新たな「食の多様化と持続可能性」に取り組むことが急務とされています。

また、観光コンテンツの醸成においても変化が起きています。

体験型のニューツーリズムである「アドベンチャー・ツーリズム」の推進。

き改革やリモートワークに伴い注目される、観光地域に滞在しながら働く「ワーケーション」や消費単価の増加を目的とする「ロングステイヤー」への誘致。

観光客に対する「責任ある観光」の周知や観光税などの導入など、観光客だけでなく観光地域や地域住民にも恩恵が生じるシステム作りを促す「レスポンシブ・ツーリズム」の促進も注目されるでしょう。

・観光マーケティングの新たな戦略

観光マーケティングに注目される要素は、

「高付加価値化」「ロイヤリティ」「富裕層」「観光経営マーケティングの徹底」

団体旅行やマス・ツーリズムが終焉を迎え、消費単価の高い観光客を誘致すること、また観光客や顧客のロイヤリティ化の促進が重要な要素となるでしょう。

世界と比較し遅れている日本の富裕層への観光誘致、観光CRMマーケティングの推進、また事業における高付加価値の追求が大事です。

また、事業の多角化やリスクマネジメントなどの観光経営マーケティングの重要性も示唆されており、今後どのような観光マーケティングを行うかの理解を促します。

・観光人材の育成と地域活性化

観光人材の不足、地域における少子化や人口流出など、地域で観光に携わる人材が減少することが予測されています。

今後、官民連携した観光人材の育成・研修が拡大されると予想され、また地域内における「愛郷心」を養う観光関連の授業も促進されることが重要となるでしょう。

高等教育機関に従事する観光人材の「サバティカル制度」、女性や障がい者などが活躍するダイバーシティ社会、地域に携わる関係人口の創出など、どのような観光要素が注目され、そのポイントは何か等、様々なヒントを与えてくれる一冊です。

▼関連記事:観光系の資格を取るならコレ!「観光プランナー・観光士」▼

▼関連記事:観光マーケティングとは?マーケティング・プロセスに則した観光マーケティング▼

『観光再生-サステナブルな地域をつくる28のキーワード-』書籍情報

【書籍名】:観光再生-サステナブルな地域をつくる28のキーワード-

【著者名】:村山慶輔

【出版社】:プレジデント社

【出版日】:2020年11月16日

【頁 数】:288ページ

【目次】:

1章 観光再生に欠かせない「サステナブル」という視点

2章 「新技術」でネクスト・ステップへ進む

3章 観光の新たな「トレンド」を捉え、対応する

4章 「新戦略」で未来のニーズを先取りする

5章 地域を支える「人」を育てる/呼び込む