「観光系の資格を取りたい!」
「観光プランナーや観光士という資格が気になる」
「観光プランナー・観光士の資格取得に必要な学習は?」
今回は、株式会社リクルートホールディングスの「稼げる資格」に掲載された観光系の資格「観光プランナー及び観光士資格認定制度」について、合格体験をもとに、どんな資格か、メリット、学習方法など紹介します。
観光系専門資格のなかで、オススメしたい「観光プランナー・観光士」とは?
目次
「観光プランナー・観光士」資格とは?
【運営】一般社団法人日本観光文化協会「日本観光士会」
観光立国の実現に向け注目される「観光プランナー・観光士・観光コーディネータ」資格認定制度。
また、経済産業省認可団体としてマーケティング支援や企業経営の支援、地域活性化事業など、各分野の専門家と連携する機関「セールスレップ・販路コーディネータ協同組合」の組合員として、観光士や観光コーディネータは各地の地域活性化及び産業支援に携わっています。
では、初級にあたる「観光プランナー」
中級にあたる「観光士」に求められる人材とは?
「観光プランナー」に求められる人材
全国各地の地域資源を活用した新しいツーリズム(ニューツーリズム)の創造や「ひと・もの・こと・まち」づくりなど、地域活性化における観光の役割や重要性、地域資源の定義など、基礎となる知識を備える観光人材です。
ニューツーリズムの基礎知識や「観光」の定義から始まり、地域資源の評価やそれに伴うマーケティング知識など、観光人材としてのステップアップを図ることが出来ます。
【オススメの人材】「観光プランナー」
観光系大学や学部の学生、観光業に携わりたい人などに一番オススメです。
また当然、観光業に携わっており、更なるスキルアップや観光商品を創りたいなど考える人たちにとって、観光で地域を活性化する上でのポイントや考慮すべき点を学ぶことが出来ます。
「観光士」に求められる人材
地域文化や伝統、自然景観、食、人などの地域資源や観光特産を「市場の視点」に立ったマーケティングの観点から発掘~調査~開発を担う観光人材としての活躍が期待されます。
地域の観光に関わる企業や団体と地方自治体、地域住民などの連携及び地域商品の開発を推進することの出来る人材としての知識、地域活性化における実行計画の策定や商品の企画など、総体的に地域をマネジメント出来るスキルを身に付けることが出来ます。
【オススメの人材】「観光士」
観光業に携わる人材や観光産業に取り組みたいあらゆる業界の人材にとってオススメな資格です。
地域に携わる企業や自治体に勤める人達は、スキルアップや新たな事業開発を図り資格取得をすることもオススメかもしれません。
参考:日本販売促進協会 一般社団法人日本販路コーディネータ協会
「観光プランナー・観光士」資格取得のメリット
・観光に関わるマーケティング知識や基礎~応用の地域活性化
・「観光プランナー/観光士」資格保有者として登録
・観光マーケティングの更なるスキルアップ情報の配信
観光に関わるマーケティング知識や基礎~応用の地域活性化
観光資源の開発や企業や自治体、住民との事業ネットワークの形成など、包括的に観光による地域活性化を担う「観光プランナー・観光士」は、観光マーケティングの基礎~応用、どのように観光資源を調査・開発するか、地域ブランドの開発や観光特産の販売促進など、観光に関わる事業創造を推進することが期待されます。
文化、伝統、自然、食など観光資源を体系的に網羅したマーケティングフォーマットや実行計画などに則した事業開発を学び、実践的な観光マーケティングを学ぶことが出来ます。
「観光プランナー/観光士」資格保有者として登録
「観光プランナー・観光士」資格を所有する人材は、実際に資格保有者として認定され、地域の観光開発に携わるなど、実践的にその知識を活用することが出来ます。
また、株式会社リクルートホールディングスの「稼げる資格」に選ばれるなど、ある程度の能力やスキルの証明として活用することが出来ます。
観光マーケティングの更なるスキルアップ情報の配信
「観光プランナー・観光士」資格の取得、また更なる観光マーケティングのスキルアップとして、(一社) 日本観光文化協会「観光士会」の主催するセミナーや業界関係者との懇親会などに参加し、一段上のステップアップと多様な人材との関係性を構築することが出来るでしょう。
「観光プランナー・観光士」資格取得に必要なこと
「観光プランナー・観光士」資格の取得に向けて、どのような学習が必要か、難易度、気になる学習ポイント等は?
教材と学習時間
「観光プランナー・観光士」資格の教材は、それぞれ公式テキストとして(一社) 日本観光文化協会「観光士会」が販売しています。
学習時間はおおむね、
「観光プランナー」資格の場合で50∼80時間程度だと思います。
「観光士」資格の場合は100~120時間程度あれば十分可能だと思います。
全国の観光特産品について、ほぼ分かる場合であればもう少し時間や日数も減ると思います。
難易度
「観光プランナー・観光士」資格の難易度は、比較的優しいです。
どんな人にも門戸が開かれており、十分に観光開発や地域活性化について知識を得ることが出来る資格だと思います。
学習のポイント
・公式テキストの読み込み
・観光特産の暗記
・実務をイメージした学習
試験は主に公式テキストから出題されるため、(一社) 日本観光文化協会「観光士会」の指定する公式テキストを読み込むことが必要かもしれません。
また「観光士」資格に関しては、実務的な要素も多く、実際に企画作成や観光資源の調査・開発など、自分が事業に携わる感覚で学習することが重要です。
観光特産の出題範囲も広いため、日々コツコツと学習・暗記する必要があるかもしれません。
一方で、旅行業務取扱管理者試験に出題されるような地理の要素は少ないため、地域の伝統料理や伝統工芸品などについて重点的に学ぶことが重要です。